「がっちりアカデミー」とか「黄金伝説」とかで、
「家でできるお仕事」特集をやっていることがあります。
今の仕事を変えるつもりはないのですが、
こういう特集はやっぱり見てしまう。
その中で、「できたらいいなぁ。」と思ったのが、
「クロスワードパズル作り」です。
特に、マス目の多いクロスワードをどんどん作っていく方の姿は、
まさに職人技でした。
ボキャブラリーの多さと、ひらめきのスピードが大事と番組では言っていました。
これを見ていて、私は「適正なし」とすぐに判断しました。
ある出来事を思い出したのです。
まだ甥っ子が小さい頃、甥っ子、妹、私で
「しりとり」をよくしました。
これが・・・ちっとも思い浮かばないのです。コトバが(-.-)
私の順番になると、いつも詰まってしまい、
甥っ子と妹にクスクス笑われる始末。
もちろん、クロスワード職人に必要な能力は、
もっと高度なものでしょうけど。
「しりとり」の言葉すら思い浮かばない私にとっては、
本当に、憧れのお仕事です。
「家でできるお仕事」特集をやっていることがあります。
今の仕事を変えるつもりはないのですが、
こういう特集はやっぱり見てしまう。
その中で、「できたらいいなぁ。」と思ったのが、
「クロスワードパズル作り」です。
特に、マス目の多いクロスワードをどんどん作っていく方の姿は、
まさに職人技でした。
ボキャブラリーの多さと、ひらめきのスピードが大事と番組では言っていました。
これを見ていて、私は「適正なし」とすぐに判断しました。
ある出来事を思い出したのです。
まだ甥っ子が小さい頃、甥っ子、妹、私で
「しりとり」をよくしました。
これが・・・ちっとも思い浮かばないのです。コトバが(-.-)
私の順番になると、いつも詰まってしまい、
甥っ子と妹にクスクス笑われる始末。
もちろん、クロスワード職人に必要な能力は、
もっと高度なものでしょうけど。
「しりとり」の言葉すら思い浮かばない私にとっては、
本当に、憧れのお仕事です。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 徹夜の必需品 (2011/09/29)
- 修行中 (2011/09/26)
- 憧れの在宅仕事 (2011/09/05)
- 会社行きたくない病 (2010/02/22)
- 週休4日? (2008/12/04)